今日は短め。
環境
コマンドラインでのGitは敷居が高いので、GUIで使えるGitクライアントのSourceTreeを導入した。
Git、Mercurial 対応 無料 DVCS Mac、Windowsクライアント | Atlassian
使い方などはこちらのページが大変分りやすかった。
サルでもわかるGit入門 〜バージョン管理を使いこなそう〜 | どこでもプロジェクト管理バックログ
Gitホスティグサービスは、下記の2つを試しているところ。
使用雑感
両方ともまだ全然触ったわけではない、ということを断っておいた上での雑感。
backlogはリポジトリの公開・非公開設定ができない(?)っぽい。デフォルトが非公開リポジトリなのであればよいのだけど、ググってもよくわからなかった。また、ネットでプランの機能一覧などを見ると、アクセス制限などはフリープランではできないようなので、その辺りが気になっているところ。
codebreak;はリポジトリの公開・非公開の設定がはっきりしているので大変ありがたい。利用人数も無制限だそう。自分の場合はまだ使い始めたばかり&共同開発の予定はないので、あまり関係はないが。
今後の予定
他にも試してみたいのが
Pricing for Git and Mercurial repo hosting for Bitbucket by Atlassian
どのサービスが使いやすいのか、自分に合っているかはわからないので、これから色々と試していくつもり。何かあれば比較記事でもあげようかな。
(おまけ)
Gitホスティングサービス5選【比較表付き】 | Find Job ! Startup
コードブレイクの特徴