新サイトへ移転しました
約3秒後に自動的にリダイレクトします。
こんにちは。
我が家のリビングには食事用のテーブルしかなかったため、パソコンを置いたり、テレビを置いたり、本や雑誌を置いたりするスペースがありませんでした。
そして先日、それらをまとめて購入したのでご紹介します。
目次
購入したもの
まずは購入したものをご紹介。
お気に入りポイント
上記を購入する際に重要視していたポイントは次のとおりです。
- ルンバをホームベースごと隠す事ができること
- 木目がきれいであること
- 圧迫感が少ないこと
ルンバをホームベースごと隠す事ができる
この要求を満たすのが大変でした。これを満たしつつ、圧迫感がなく、統一感のあるもの、、ということで探しに探してたどり着いたようなものです。
写真に乗せている通り、ルンバの家としてぴったりな感じです。実際に掃除してみましたが、ちゃんと開始・帰還もできています。

ルンバがやや左によっているのはご愛嬌ということで。。
木目がきれいである
今回購入した家具にはアルダー材が使用されています。
アルダー材は、ヨーロッパ・北米エリアを中心に分布されている広葉樹を切り出した無垢材の一種です。伐採後は白っぽい色をしていますが、時間が経つにつれ淡紅褐色や淡黄褐色に変化していくのが特徴です。
アルダー材とはどんな木材?美しいと評判の人気木材の特徴について紹介!|高級家具.com
実際の写真も載せておきます。特にアルナスのほうが木目が綺麗で気に入っています。




またほのかに木の香りがするので、リビングがこころなしか清々しくなりました。
圧迫感が少ない
背が高い家具はそれだけで圧迫感が強くなってしまうため、極力背面や側面が閉じていないものを選んでいます。
(写真が一部使いまわしですが)見ていただけるとわかるように板で覆われておらず、オープンになっています。
これによって、壁面の白色が見えるので、圧迫感を抑えられているかなと思っています。



実際の配置の様子
最後に、恥ずかしいですが、実際に我が家に届いた家具の写真をお見せしておきます。
雑多な感じがあるとすれば、それは置いてある物や私の撮影センスが無いためです。苦笑
今後整えていくということで。


今日はここまでです。